コンピュータ将棋の勝利

4月20日、日本将棋連盟に激震が走りました。晴れ晴れ


将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが団体戦形式で戦う「第2回電王戦」の最終第5局が20日、東京・千駄ケ谷の将棋会館であり、ソフト「GPS将棋」がA級棋士の三浦弘行八段に勝ちました。
これでコンピュータ側の3勝1敗1分けとなり、人間側の団体戦敗北が決まりました。



日本将棋連盟としては、まさか敗れるとは思っていなかったためかなりショックを受けている模様。
コンピュータ将棋プログラムの歴史は意外と長く35年近くになります。
私が大学の頃も詰将棋のソフトとかやっていた研究室がありました。

ココに来て、2つの技術的なブレイクスルー(壁を突破する革新)がありました。
一つは、機械学習と呼ばれるビックデーターを利用するAI(人口知能)。
もう一つは、クラスタリングと呼ばれる複数のコンピュータをネットワーク上で繋ぎ仮想的にスーパーコンピュータを作ってしまう技術。

ニュース解説の人が、コンピューターと人間が戦って意味があるのかって言っていましたが、技術革新には目標が必要です。

しかし、もう日本将棋連盟が、コンピューターの挑戦を受けないかもしれません。


次の目標は囲碁ですが、これはかなり難しいらしい。波波

コメント

このブログの人気の投稿

太郎ちゃんの服装が凄すぎる

birdはみうらじゅんと結婚していた。

哲学が新しい 「哲子の部屋」