ザ・リッツカールトン大阪のジレンマ


リッツカールトンホテルと言えば、世界規模のホテルチェーンで、ブランドホテルの一つです。晴れ

サービスの質の高さが有名で、日本では東京と大阪、沖縄にあります。
2014年に京都にも進出する予定です。


そんな、リッツカールトンホテル大阪で驚きの事件。

阪急阪神ホテルズと傘下リッツカールトンホテル大阪で相次いでメニュー表記と異なった食品の提供が行われた。8ホテル、4レストラン、40種類以上のメニューで表示と異なる食材が提供され、ホテル側は1億円超の返金に応じることを記者会見で発表した。


知らなかったのですが、リッツカールトン東京は、ザ・リッツカールトン・ホテル・カンパニーL.L.C.が直接所有・運営しているが、リッツカールトン大阪の経営は、阪神ホテルシステムズが行っているとのことです。

芝エビがパナメイエビだったり、フレッシュジュースが、市販のジュースだったり、自家製パンが買ってきたパンだったとのこと。




「偽装ではなく誤表記」と言っているらしいが、これはジレンマです。

ジレンマとは、 ある問題に対して2つの選択肢が存在し、そのどちらを選んでも何らかの不利益がある状態のこと、論理学とかで使われます。

1.本当に偽装だった場合(多分こちらが本当)
会社は偽装を主謀し、シェフやウェイターに偽装を強要して、消費者を騙していた。
よって経営者が信用出来ないホテル。

2.誤表示だった場合
このホテルは芝エビの見分けもつかないシェフが料理をつくっていたり、自家製パンと市販のパンが区別できないウェイターが働いている。
よって従業員の質が非常に低いホテル。

結局2のケースのほうがホテルとしてはダメなのでは?


大体、ホテルの食事、飲み物は法外な料金を取ります。
いい雰囲気の中、プロフェショナルなサービスを受けて美味しいモノが食べられるから高い料金を払うのです。

不思議なのは、食と値段にうるさい大阪でこの問題が起きたことです。
梅田あたりの居酒屋だったら関西の人なら必ず「おばちゃん、これほんまの芝エビ?」って訊きますね。

関西の人もリッツ・カールトンのブランドに弱いのか?波





コメント

このブログの人気の投稿

太郎ちゃんの服装が凄すぎる

弥生時代の博多の地形 FloodMaps1

birdはみうらじゅんと結婚していた。